わたしのすき

わたしのすき  わたしのすき  わたしのすき  芽生会

ひげ屋 あらこ 和蔵 のどか 磯藤 舞子 かなちゃん

最新のすき

2025年8月29日 更新

 


きょうのお昼

これ、「たいやき」なんですよ!。兄に教えてもらって、藤枝の「あんこ屋」さんに買いに行きました。中にはあんこたっぷりで。これだけでお腹いっぱいになりました。ちなみに「おはぎ」もあります。食べるの楽しみ。(^^)/

わたしのすき わたしのすき わたしのすき

 


ついに!

4カ月ぶりに自転車で走ってみました。ちょっとよろよろだけどなんとか走れました。堤防からリバティのコースに降りて7キロくらい。午後2時から1時間くらい走りましたが、路面が熱くてタイヤが心配でした。河川敷は風が案外涼しくて気持ちよかったです。ちょっと手がシビレてて心配かな。

わたしのすき

 


発症から4カ月

きょうで発症してから4ケ月が経ちました。きのう気がついたら9000歩越えしてて、えーそんなに歩いたとびっくりしてしまいました。やけに身体が疲れてるなぁと思いました。普通はそのくらい平気で歩いたのに。全然体力が落ちてしまってると思いました。体力を着けねば。(^^)/

わたしのすき

好きだったなぁ、ポークステーキ。食べたいなぁ。

 


7000歩オーバー

今朝は河川敷まで下りて歩きました。おかげで7000歩オーバー。へとへと。距離は当然の伸びるけど、堤防の上を歩いた方が高くて景色が良くて気持ちいい。7000歩いかないけど、このコースは堤防の上を歩こうっと。(^^)/

わたしのすき

 


今朝も歩いたよ

今朝はドジャーズの試合が朝5時からだったので、それを言い訳に止めようと思ったけど、散々一所懸命応援して負け試合も、身体に悪いと思い6時から歩き始めました。もう日が上がっているので、少し歩くだけでも暑いです。でも頑張りました。6700歩ゲットです。(^^)/

わたしのすき わたしのすき

 


ついに達成しました!

堤防までの一周コースの完歩。約7千歩1時間のコース。病気になる前は平気で一周歩けたし、時々自転車でも走ったコース。病気になってからしばらく歩けずにいました。いつかは歩いてやろうと企んでいましたが、きょう堤防まで歩いたら「行けるじゃん」と思い歩き続けてみました。野球場まで来たらあとは惰性で歩きました。蓬莱橋でひと休み。トイレや自販もあるので助けります。達成できて本当にうれしいです。(^^)/
 ついでに歩数を測ってみました。高架橋まで1200歩、コンビニまで1600歩、堤防まで2000歩、野球場まで3000歩、蓬莱橋まで4400歩、本通りまで5600歩、自宅まで6700歩でした。

わたしのすき わたしのすき

 


今朝のひとこま(3)

駅の階段の上り下りが運動になるんです。トイレもあるし助かります。始発の時間に通ると昔の青春18切符で、出雲大社や四国の金毘羅さんに行ったことを思い出します。よく行ったなぁ。高架橋を周ってここまで約30分。きょうは市役所まで行ってきます。(^^)/

わたしのすき

今朝のひとこま(2)

フレッシュセブンさん。8時30分からやってるんですね。お惣菜を小分けして売っているので、ひとり住まいには助かります。この前買物した「アサリと生姜の煮物」うまかったです。時々こういうもの食べたくなるんですよね。(^^)/

わたしのすき

今朝のひとこま(1)

いつもお世話のなってる杏林堂さん。ペットボトルのお茶がお値打ちなんです。病気になってからずっとお世話になってます。近道を歩いて買物に行くと2000歩くらい。ゴム草履で歩いてます。今朝は高架橋まで歩いたので靴履きです。今朝から朝の歩く距離を市役所まで伸ばしました。3000歩くらいです。

わたしのすき

 


今朝の風景

高架橋からの風景が好きなんですよね。時間は朝の5時過ぎ。まだ人通りも少なくて。きょうから歩く距離を少し伸ばしてみようかな。自転車も乗って走ってみようかなと思える清々しい気分でした。

わたしのすき

 


伊豆パノラマパーク

ロープウエイで上がった葛城山山頂からの風景です。標高452m。今度は歩いて登ろうかな。無理無理。(笑)

わたしのすき

 


最近の天気予報

きのうから今朝にかけてすごく雨が降りましたね。局地的集中豪雨です。本当に一部でしか降ってないため、全国ニュースでは簡単に「大気の不安定な箇所があります」というだけです。テレビをつけても、どこの局もいつもの放送だけです。NHKだけが外枠で情報を流してくれていますが、情報が少なすぎると思いました。パソコンで雨雲レーダーを見ても1,2時間で雨雲が西に去って行く予報も当たらず、実際はずっと停滞している感じでした。ですから河川情報を見ていました。こんな雨の降り方は、もう天気の予報ができていないと思います。過去の経験(気圧配置や前線の位置で)で予報する天気ばかりでは無くなっているように思います。天気予報ではなく災害情報として、気象庁では無く国として発信した方がいいと思います。そんな雨の降り方でした。しかし、朝のテレビ放送では何も言ってません。車で近所を走って来ましたが被害があったようには見えません。そんなもんだったのかなぁ。

 


迎え火

きょうは夕方ウオーキングに出かけました。今まで飲み歩いた景色が懐かしい。とあるお宅の玄関の前で「迎え火」をしていました。懐かしい、うちの実家でもやったなぁ。子供の頃、お盆になると、松の木切れに火を着けるのが好きだったなぁ。匂いも好きだった。

 


また

大谷君、またホームランを打ったよ。泣きそう。トリプルプレーは残念だったね~。(^^)/

 


午後の紅茶

このCMのメロディーがいいなぁと思っていたら、ミセスの歌なんだって。知らなかったわ〜。最近の歌はメロディーと詩が早すぎてなんだかわからないと思っていたけど、ゆったりとしたメロディーがいいんだよね。「夏の影」って曲だよ。

わたしのすき

 


店が終わりごろ

たい焼き屋さんで、たい焼きを二個買ったら、次のお客さんが二人の子供づれで「たい焼き四つください。」というと店の人が「あと三つしかないんです。」焼きは終わりなんだ、一瞬これどうぞと思ったが、でも受け取らないだろうと思い店を後にした。結局、自分は部屋に戻ってからひとつ食べて、もうひとつは冷凍保存した。渡せばよかったなぁ。(^^)/

 


富士登山駅伝

きょう8月3日は富士登山駅伝の日です。毎年8月の第一日曜日に実施日は決まってるんです。調べたら、御殿場市陸上競技場をスタート・ゴールとする、全長48.19km、全標高差3,199m、全11区間を6人(ひとりで二区間走る区間あり)で走り抜ける競技なんです。今年は第50回記念大会だそうです。こーんなところを頂上まで駆け上がって行くんですよ。凄い過酷なレースですよね。頑張ってください。(^^)/

わたしのすき

 


マイブーム

今は、このコーン茶です。コーン茶って高血圧にいいらしいですよね。(^^)/ なかなかお店に売ってないので見つけると2本買います。でも安売りはしないんですよね~。残念。

わたしのすき

ラベルが平坦だったので剥がしてスキャンしてみました。

 


高架橋

きのうから歩き始めました。朝5時から。早くて涼しいし。この高架橋からの景色がすき。今はこのあたりから朝日が上がるんだね。眩しい。(^^)/

わたしのすき

 


富士登山

私の7月下旬と言えば富士登山の季節でした。梅雨が明けてから1週間が天気が安定してていいよと、先輩から教えて頂いてからずっとその季節に登って来ました。いつもこの季節はそわそわしてました。もう今は登れませんが。今回は昔に撮った写真を載せました。そう御殿場口です。五合目は標高1,440mなんです。登りが長いんですよね~。久しぶりに「富士山がすき」コーナーを見たら、よくひとりで行ったなぁと思いました。今では考えられないくらいよくひとりで行った。(^^)/

わたしのすき

 

これは私が当時(2022年ごろ)の富士登山の資料を元に作ったものですが、御殿場口登山道はこんなに長くて遠いんですよ。しかも途中の山小屋も少なく、ほとんど砂利道で一歩が半歩になり進みにくく過酷です。でもそこがいいんです。(^^)/

わたしのすき

 


小惑星の接近

近々、直径60mくらいの小惑星が地球に接近するそうです。月までの距離が約38万kmなんですが、その1.7倍の64万kmに接近するそうです。とNASAが発表したそうですが本当ですかね。なんにもニュースで言ってないし。ここに載せるのも考えましたが、最近ネタが無いので載せちゃいました。地球への影響は無いみたいですけど、常に監視頂いてるみなさん、ありがとうございます。(^^)/

 


二輪車は降りて通行

駅の南北を通過する高さ1.7mほどの狭いトンネルがあるんですが、先日、前から走ってくる自転車があって、避けてあげると通りすがりに「ありがとうございました。」とひとこと言われました。なぜか清々しい気分になりました。(^^)/

わたしのすき

 


地球の自転速度が早くなる?

2025年の7月に日本で災害がある、という「うわさ」があったことは知っていましたが、地球の自転速度が変わるという科学者の報告があっことは知りませんでした。7月9日、22日、8月5日には、約1/1,000秒ほど早くなるそうです。生活には支障は無いそうです。ちなみに地球の自転速度は、14億年前には18時間だったそうです。へ〜。(^^)/

 


今朝も早起きして車の運転練習に行ってきました。ただいまの時刻は5時少し前です。日の出がだいぶ遅くなりましたね。血圧の高い私は早起きらしく、早々に目が覚めてしまいます。もうひと仕事終えた感じです。(^^)/

わたしのすき

 


どろどろラーメン

病気になってから、ラーメン屋さんのラーメンを食べていなかったのですが、久々にドロドロ豚骨ラーメンを食べました。と言ってもインスタントです。でもこのラーメンは本物にかなり近いです。このラーメンだけは説明書どおりに具材も入れずに作ります。美味しかったぁ。

わたしのすき わたしのすき わたしのすき わたしのすき

 


お茶?

この二本、お茶かなぁと思うくらい酸っぱいです。そのくらい味を入れてる柑橘の味です。美味しい。たぶんシーズン商品なので、あるうちに買ってご賞味ください。(^^)/

わたしのすき

 


地球の自転速度

地球の自転速度って知ってます?確か秒速500mだったかと思います。何にもしていなくても秒速500mで動いているんですよ、すごくないですか?寝てても、起きてても、何か食べてても動いているんです。でも地球上に居ると動いてないみたいです。そこに居続けるられるのはその速度と遠心力と重力がバランスしているからです。重さがあるってことは重力の方が大きいのかな。ちなみに、太陽の周りをを周る公転の速度は秒速30kmだそうです。 前にも書いたね。年寄りだから勘弁してっ。(^^)/

 


1年の真ん中の日

1年365日の半分、365日÷2=182.5、183日目が7月2日だそうです。もう半年経ったと思うか、まだ半年も残ってると思うしょうか。病気になって2カ月、今年はあと半年もあると思って、前向きに努めようと思います。(^^)/

 


夕焼け

久々に夕焼けを見ました。この時間に出歩くことなんて無かったからね最近は。買物ですよ買物。ようやく歩いて出れるようになりました。ゴム草履で、とぼとぼ歩きですが。ゴム草履で歩くと、足の指のシビレ具合が分かるんですよね。靴だとわからないんです。特に中指三本が。もちろん部屋の中では裸足です。自分で発見しました。(^^)/

わたしのすき

 


ビールだいすき

ビールが大好きだったんです。若いころは一時期洋酒やカクテルに走りましたが、結局はビールに戻りました。そんなビール大好きな私でしたが、糖尿病発症をきっかけに、全てアルコールを飲むのをやめました。やめたというと我慢してるみたいなので、卒業しました。卒業してからほぼ2カ月経ちますが、全く飲む気がしません。40年以上飲み続けたアルコールは、この2カ月で一部抜けました。と、思うのは、今朝寝起きに、足の指先のシビレが抜けたので、そう思う訳なんです。アルコールが悪いわけではありません。アルコールを飲むと沢山食べ過ぎてしまうんです。このまま元の身体に戻って行くこと願います。まだ自宅療養中です。(^^)/

わたしのすき

 


あさイチのスーパーマーケット

今朝は車で開店と同時に近所のスーパーマーケットに行きました。安売りのペットボトルのお茶を買うためです。ついでに牛乳とヨーグルトの賞味期限近くの安売り(シールを貼ってあるやつ)を買おうと思ったのですが、ありませんでした。それもそのはず、安売り品は開店の時間からから用意するためです。だから開店から1時間後ぐらいが、お買い時だと思います。きょうのお茶は下記の写真の通りです。1種類に限定しないのは身体のために飲んでいるからです。きょうも全部で12本買いました。(^^)/

わたしのすき

 


牛丼サラダセット

今朝早く、御前崎経由で浜岡砂丘まで車で行ってきました。自分の運転のリハビリ兼ねてですが、前を走る車の性格が分かるくらい余裕がでてきました。しかし、基本、左に寄った走行をしてる車が少ないですね。右に曲がらないのに右へ寄り過ぎる車とか。朝は通勤でいろんな車が居て大変です。でもきょうは、前も後ろも車間を開ける車で助かりました。車間が少し開くだけで、余裕を持った運転ができますよね。早く出かけたらお腹が空いて、浜岡で久々に牛丼を食べました。美味しかったぁ。普通盛りでしたが残そうと思うくらい多かった。お米が足りないこのご時世、残すことはできないとなんとか食べきりました。小盛りで十分です。(^^)/

わたしのすき

 


 


このホームページについて

このホームページを作るようになってもうすぐ5年になります。無料ソフト「FFFTP」のおかげで、ホームページを継続できることになりました。ソフトを作っていただいた方々に感謝します。去年から今年にかけて、自分ではなんとかせねばとは思いつつなかなか手が付けられなくて、ようやく3月22日に有料ソフトから無料ソフトに更新できました。気がつけば、有料ソフトの使用期限1カ月前でした。
 当初は、「わたしのすき」「ぼちぼちいっか」「ばいく旅仲間」の三本柱で作りました。しかし、バイクを降りて新ネタも減ったこともあり、「わたしのすき」一本にまとめました。さらに有料ソフトを継続しないことを決めてからは、ホームページを閉じるつもりでいたため、製作がおろそかになっていました。
 今回、無料ソフトのおかげで今後の制作も見通しがつきました。また、元々パソコンに入っているソフト(ペイントやフォト)でも十分使用できることがわかり、これからはこれらを使って構成していこうと思っています。

2025年3月27日